梅屋楽器店 箏 三味線 横笛 太鼓 販売 修理

楽譜一覧

楽譜(サンプル)をクリックすると拡大し確認することができます。
01 「お筝で弾く ポップス入門」 佐藤義久 著 定価880円(税込)

ドレミファ調弦で親しみやすく、一度は耳にしたことがあるクラシック曲やポップス曲でまとめられているので、楽しく練習が進められます。
指使いが易しく初心者向きです。
文字もはっきりしていて見やすく、メロディーのみの構成ですのでとても分かりやすくなっています。
知っている曲ばかりですので、生徒さんに実技で教える時にはとてもいい教材です。
一曲一曲が短いので、どんどん弾いてみたいという気持ちと達成感が得られやすい内容になっています。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
02「箏入門の為の小品集」吉崎克彦 著 定価1,760円(税込)

お箏が初めての方から現在もやっている方までカバーできる一冊です。
箏の基礎知識から歴史まで幅広く載っています。
目次が細かく分類されているので、辞書のように調べやすいのも特徴です。
奏法が写真付きで載っているのでとても分かりやすく、練習曲の合間に指を置く位置や弾く場所など、弾き方のコツが詳しく書かれています。
指の訓練や楽譜を正確に読み取る訓練に最適な一冊です。
すべての基本と読み物や歴史なども載っていますので、生徒さんと一緒に楽しく「読書」しながら学べる楽譜となっています。
まさに先生のための教科書といった内容になっています。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
03「箏のドリル KOTO入門の為の花のエチュード」吉崎克彦 著 定価1,320円(税込)

主に平調子の調弦です。
押し手がないので初心者の方でも弾きやすい内容です。
大きくて濃い文字と図解が多いので生徒さんが見てもとても分かりやすく、やる気にも繋がります。
練習曲はすべて「花」の名前がついた曲となっており、その一曲一曲に「花言葉」が添えられていますので、曲のイメージが掴みやすくなっています。
また、先生と生徒さんの二重奏曲集となっていますので、基礎練習の曲でも先生のパートが加わり合奏になると、とても華やかで楽しくなります。
練習が進んでいくにつれ難易度は上がりますが、とてもやりがいを感じることができます。
短時間の授業での使用にもお薦めですが、クラブ活動などで継続して練習するといった場面にも活用していただける内容となっています。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
04「箏のドリルNo.2 KOTO入門の為の星のエチュード」吉崎克彦 著 定価1,100円(税込)

平調子から音程を変え、和風とは少し違った美しい和音の調弦です。
練習曲はすべて「星」の名前がついた曲となっており、それぞれイメージしながら弾くことができます。
『花のエチュード編』よりも奏法が増え、強弱記号やテンポ・リズムの変化も増えており、少し難易度が上がっています。
こちらの楽譜も先生と生徒さんの二重奏曲集となっておりますので、合奏を通して先生と生徒さんの演奏の息がピッタリと合った時は達成感を感じられると思います。
現代的できれいな曲ばかりですので、発表会などにもお薦めの一冊です。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
05 「おことはじめ(平調子編)~押し手がない~」水野利彦 編著 定価1,210円(税込)

箏の基本的な調弦である「平調子」で弾ける曲のみが掲載されています。
初心者の方には難しい「押し手」がないので、 易しく弾けます。座り方から弾き方までの基礎をイラストで分かりやすく説明しています。
一曲につき、メロディーのみのパターンと合奏のパターンの二つが載っていますので、一人で弾く場合と先生と生徒さんの合奏の場合など使い分けができます。
譜面に歌詞が載っていますので、歌いながら楽しく練習できます。

おススメ度 ★★★★☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
06「おことはじめNo.2(乃木調子編)~これならすぐ弾ける~」水野利彦 編著 定価1,760円(税込)

乃木調子は、平調子から四・九・六・斗を半音上げて作る明るい感じの音階です。
童謡・唱歌・歌謡曲を中心とした季節を表現する曲が多く掲載されています。
そのため、学校の授業では使いやすい楽譜だと思います。
四季それぞれで曲を選んで演奏するのも楽しいと思います。
「虫の声」や「汽車ポッポ」などは、イラスト付きで新しい手法が載っており、より楽しく表現できるように書かれています。
すべての曲の歌詞が載っていますので、曲のイメージが掴みやすくなっています。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
07「おことはじめNo.3(楽調子編)~こんな曲が弾いてみたい~」水野利彦 編著 定価1,210円(税込)

楽調子は、平調子から四・九を一音上げて、六・斗を半音上げて作る明るくて華やかな音階です。
同シリーズの『おことはじめ平調子編』『おことはじめNo.2乃木調子編』から比べると、一曲が長めの曲が多いですが、華やかな合奏曲になっていますので弾いていて楽しいです。
表現をより深めるための新しい手法が、イラスト付きで分かりやすく載っています。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
08 「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.1」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.1は、お爪をはめたその日から使用できる楽譜です。
「さくらさくら」をはじめ、名歌・民謡・わらべ唄などが多く載っていますので、学校の授業では使いやすい楽譜だと思います。
また合奏曲では、和音やリズムの訓練ができます。
授業のほかにクラブ活動でもご活用いただけます。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ
09「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.2」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.2は、四季折々の動揺が載っていますので、季節ごとに選曲ができます。
譜面に歌詞が併記されていますので、歌いながら弾くのも楽しいと思います。
知っている曲(歌)ですと糸を追いやすいですし、リズムがとりやすく強弱もつけやすいため、楽しく練習できます。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
10「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.3」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.3は、「ねこふんじゃった」や「森のくまさん」などピアノで演奏するような曲が掲載されています。
リズムや技法はやや難しいですが、チャレンジして弾けるようになると楽しい曲ばかりです。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
11「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.4」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.4は、3パートに分かれている曲もあり、リズムや和音の訓練ができるようになっています。
合奏の難しさもありますが、弾けたときの楽しさや達成感を味わえます。
すべてのパートが同じ調弦ですので、パート替えがすぐにできます。
「オースザンナ」や「トロイカ」など、世界の名曲を日本の伝統楽器で演奏できるという面白さもあります。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
12「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.5」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.5は、ポップスやアニメなど楽しい曲が多く掲載されており、弾いてみたいという意欲がわいてくる一冊です。
合奏になるととても華やかですので発表用に最適です。
先生と生徒さんの双方が知っている曲が多いので、楽しく授業が行えます。
ドレミ調弦の曲と乃木調子の曲がありますので、連続して弾く場合は調弦がガラリと変わるため、曲順を決める際には注意が必要になります。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
13「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.6」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.6は、No.5と同様にポップスやアニメの曲を中心に掲載されており、先生と生徒さんの双方が知っている曲が多いので、楽しく授業が行えます。
楽譜上では難しく感じるリズムでも、メロディーを知っていると理解しやすいと思います。
No.5と同じく、ドレミ調弦の曲と乃木調子の曲がありますので、曲順を決める際には注意が必要になります。
【例】サザエさん(乃木調子)さんぽ(ドレミ調弦)は調弦が違うため、続けて弾くことはできません。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
14「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.7」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.7は、幅広い分野から人気のある歌が選曲されています。
美しいメロディーが多く、強弱をつけて表現できるとより楽しく弾けます。
曲によって難易度が違いますので、生徒さんのレベルを見ながら授業で取り扱う曲を選んでみてください。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
15「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.8」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.8は、幅広い分野から親しみやすい歌が選曲されています。
「赤とんぼ」「浜辺の歌」「夏の思い出」など中学校の教科書に掲載されている曲もあります。
他にも「崖の上のポニョ」「赤いスイートピー」といったポップスや映画音楽なども載っています。
伴奏がつくとよりメロディーが引き立ちますので、全体的な印象としましては、授業で使用するよりもクラブ活動など発表用に向いている楽譜となっています。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
16「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.9」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.9は、「ソーラン節」から「メヌエット」まで、唱歌に加えて民謡やクラシックなど幅広い分野から選曲されています。
曲ごとに『はずんで』や『歌うように』『ゆったりと』などの指示が書かれています。
弾き方やリズムの取り方によって曲の仕上がりが変わりますので、生徒さんそれぞれの捉え方や感じ方により、同じ曲でも一人ひとりの個性が発揮されると思います。
生徒さん同士で弾き比べてみるというのも面白いと思います。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
17「たのしく学ぶための箏曲小曲集No.10」野村正峰 著 定価1,100円(税込)

こちらのシリーズはNo.1~No.10まで発行されており、わらべ唄・民謡・クラシック・アニメ・映画音楽・ポップスなど、幅広い年齢層に親しまれる曲が掲載されています。
1箏がメロディー、2箏が伴奏の合奏曲になっています。
1箏、2箏のどちらも同じ調弦で弾けます。
No.1から順番に練習していくのもいいですが、「日本的な感じ」「季節に合わせて」「楽しい曲」など、目的に応じて目次を目安に選ぶのもお薦めです。
難易度は曲によって違います。
授業での練習用はもちろんのこと、発表用にも活用していただけるシリーズとなっています。
No.10は、全体的に難易度が高い曲が掲載されています。
高度な演奏法を身につけられるような編曲になっています。
指づかいが細かく、伴奏のパートも複雑になっていますが、奏法をしっかり身につけて感情豊かに弾くと楽しく演奏ができます。
授業で使用するよりもクラブ活動などに向いている楽譜となっています。

おススメ度 ★★★☆☆
ご購入はこちらから→オンラインショップ
18「箏のためのハンドブック」坂本正彦 吉崎克彦 水野利彦 著 定価1,760円(税込)

箏に興味を持ち始めた方から指導者の方まで、箏に携わっているすべての方のお手元に置いていただきたい一冊です。
箏の基礎知識、箏の歴史、用語などこの一冊に凝縮されています。
基礎知識では、チューナーの使い方や奏法などを多くの写真を用いて分かりやすく説明しています。
歴史では、箏がそれぞれの時代にどのような立場にあり、どのように発展していったのかなどが詳しく書かれており、興味深く読み進められます。
用語集では、邦楽用語や音楽記号、音響用語などが載っており、調べたいときにすぐに確認ができるので便利です。
授業では演奏が中心になってしまうことが多いと思いますが、合間に楽器の歴史などを挟むことにより、箏や日本の文化について楽しく学んでいただける内容になっています。
『箏入門の為の小品集(吉崎克彦 著)』と同様に、先生のための教科書といった内容になっています。

おススメ度 ★★★★★
ご購入はこちらから→オンラインショップ