に投稿

横笛入荷しました!

 

横笛と笛入れが入荷しました! たくさんの笛の中から、

あなただけの一本を是非見つけてください!

紫山7穴4号 定価13,440円が

≪11,000円≫で販売中です!

笛入れ1,050円~

に投稿

がんばっています仙台!

 

三日間の休日を使い仙台に行ってまいりました

できれば普段お世話になっている先生方にもお会いできればと・・

私はあれからしばらく秋田におりましたので、実家や報道からの情報が頭に入り

強い先入観をもったまま仙台にはいりました災害から約一月が過ぎようとしています

たくさんの被害情報や突然鳴り出す地震警報などで現地にいない我々でも滅入って

しまいます、それが現地では更にそうでだろうと思っていたのですが

お会いできました先生方はとても前向きで『家が直ったらすぐお稽古始めます!』

またはすでにお稽古中の先生など、今自粛ムードが強い中お稽古に励んで

お知り合いの先生同士で早々に演奏会を企画し、みんなを励ませる事が出来ればね・・

などと聞いていて嬉しくなりました、今周りでは 自粛ムード が非常に強いです

そんな中まだライフラインが完全ではない状態でそれを実行する事に胸を打たれました

    

自粛するということですが被災者の方に対しての自粛それも大切だと思います、

しかし我々のような遠くにおり被災して無いものが本当に悲しい事が起こった方々

に対して悲しみから立ち上がろうとする時、過剰な自粛ムードにより

周りの私たちが下を向いていてはいけない、立ち上がろうとする何かの

キッカケが作れれば人として本当に嬉しい事です。

現地では一日でも早く普段の生活を取り戻すために頑張っています、

会社にお勤めの方は震災前と同様キリッとスーツを着用し

(大変なご苦労があると思いますが・・・)会社の復旧のため忙しく頑張っていました

そんな姿を見ただけでもそれだけでも自分も頑張ろうと思わせてくれます

それと感動しましたのが仙台フィルです

こんなとき音楽等と考える方もおられるとは思いますが

37日間【マラソンコンサート】を実施しています 本当に素敵です

被災者の方々に対して哀れむばかりではなく、周りの我々は出来ることから

普段を取り戻し、その時さっと手を差し伸べることが出来れば最善だと

痛感致しました。

あれも言いたい、これも言いたいまとまりが無いブログでした。

写真は夕方6時頃の仙台店前です、人通りも少なく開いているお店も

少ないです、早くいつもの活気が戻りますことを祈ります。

に投稿

お琴傷直し(穴埋め)

長年お琴を使っていると色々な所に傷が

付きますよね、最初は小さい傷が

だんだん大きくなってきた・・・等々

写真は柾目のお琴の磯で柾目の

見せどころでもあります、このように大きく削れても大丈夫ですお直しできます!

(削れの原因は立奏台でした・・・)

二枚目の写真は修復後です

前後左右の木目を見て復元します

どちらの写真も携帯のカメラで撮った

もので画像荒くてスミマセン(汗)

立奏台で付いた傷、一の柱で付いた傷、

ついでに立奏台もお直しさせて頂きました

傷が大きくなる前に修理をお勧めいたします。

傷直し、穴埋め一か所2000円~

に投稿

三味線撥調整

撥の調整を行います、今回は

地唄撥のしなり具合と撥先の厚さを

お好みに近づけるべく調整します

新品のままでお使い頂く事もありますが

お買い上げ頂きました際にお好みがあれば

(こちらからご提案させて頂くこともあります)

無償にて調整させて頂きます、↑写真のばちは、削り途中のものです、削りすぎないよう慎重に確かめながら作業を進めていきます、どのように しならせるかが難しいところです

撥のしなり 撥先のお話は、

また次回にでも

つぶやこうと思います

今回の調整も

気に入って頂ければ嬉しいです。

  

新品以外も、もちろん調整致します!

片方だけ柔らかくしたい、糸道が付いてノイズがでる、手元を握り易くしたい

、等々是非ご相談ください、しなり具合、手元の調整等は見本の撥が御座いますとスムーズです。

べっ甲撥 調整3000円~

に投稿

3月25日

あんぱんマン

わたくし事ですが、3月25日はうちの一人息子、たかふみの

2歳の誕生日でした、ささやかですが3人でお誕生日を

祝い 同じ歌を何度も歌い♪(レパートリーが無い)ました

震災の事もあってか ちょっとした時間でしたが

祝ってあげられた幸せと、喜んでくれた子供の笑顔に大きな元気をもらいました。

たくましく 育ちますように。。。